インパール作戦

中2組が当屋に当たっていた時、皆で稲の穂を干し、たたいて「オシメ?」を作りました。最近では一宮神社には行っていません。神社庁が櫻井よしこさんなどが所属する外国勢力に乗っ取られたという話を聞いてから。でも、地元の祭りと神社庁は関係あって、ないようなものですから、地元の祭りごとには是々非々で参加しています。

今日「インパール作戦」のユーチューブを見ました。何もかもよくまとめられています。ぜひ見てほしい。

「インパール作戦」は無謀な作戦だと言われてきましたが、勝つ見込みのあった作戦だったことがわかります。問題は上司、撤退の次期を考えてなかった作戦ミスにあったということがよくわかります。動物を失ったことで計画を見直すこともできたのに、突っ走ったこと。雨季になる前に撤退という判断ができなかったこと。

日本の組織の何が問題か、よくわかります。

組織に属している人は、見る価値があります。どの組織に属していても、自分の命を守るためには、自分で考えることが1番でしょうね。

そして、自分の意思で選択できないような、戦前・戦中のような社会に戻さないようにしなくては。

インパール作戦と同様のミスは、は現代の社会にも影を落としています。誰も止められなかった大阪万博、責任者は全て逃げてもまだ続ける愚。もう一度、インパール作戦のミスを検証してほしいものです。

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

タグ

2025年3月9日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ

このページの先頭へ