イチゴ

消毒をしなければ、生ごみの土では育たないようです。

写真は別のイチゴの苗です。葉が褐色になってしまいました。

以前写真で公開したイチゴの苗も褐色になりかかっています。実は赤くなっていますが、期待したほど大きくなりませんでした。

タイのリゾート地パタヤで日本人の詐欺グループ15人が逮捕されたそうですが、日本でも台湾人の詐欺グループ9人が甲府市内の拠点で逮捕されたようです。日本人は日本人への電話による詐欺、台湾人は中国人への電話による詐欺だったようです。両者ともにボスは日本人だと思うのですが、マネーロンダリングの面では西洋ともつながっているような気がするのですが。

先日テレビで詐欺グループのドラマを見ました。最初は面白半分でも途中抜けられないのだとか。いじめのグループでも途中抜けられないらしい。

イチゴのように土が腐っていると枯れてしまう。国が腐るとどうなるだろう。私は別の国に脱出することは考えない。イチゴのように枯れるのだろうか。

しかし、私は堆肥で作った土を、イチゴにとって悪いとは考えなかった。

悲惨な国と言われるベネズエラやイランやアルゼンチンはどうなのだろう。3国共に通貨によって苦しめられている。とすると通貨が悪の根源となるのだが。

イチゴを枯らした堆肥は十分成熟していなかった。1年では無理だ。3年くらい経たないと。でもこの堆肥で全ての植物が枯れるというわけではない。イチゴにとって悪かっただけである。

それを証明するために、しばらくそのままにしておくつもりである。どんな雑草が育つのか、楽しみにしている。

タグ

2019年3月30日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

一本釣り

今日の11時ごろ、ケムトレイル散布がありました。写真に撮ったつもりなのですが、ハッキリと映っていません。でも雲が筋状になっているのはわかると思います。

昨日のニュースで金正男氏の息子が自由朝鮮という反体制団体を作ったとか。2月22日にスペインのマドリードで北朝鮮大使館襲撃事件があったそうだが、この事件にも金正男氏の息子が関与していたとか。CIAが関与しているという情報もあります。

ユーチューブを見ると、日本が北朝鮮の経済発展に関与する予定は、かなり前から考えられていたらしい。今の北朝鮮の経済はかなり良いようです。

北朝鮮がうまく軟着陸しようとすると、何かが起こる。金正男氏の息子は無視して、過剰な反応をしないでほしいと思うのだが、どうなることやら。

ニュージーランドの銃乱射事件も、CIAの一本釣りだという情報もある。最初は4人だと言っていたのに、一人だけに責任を押し付けられるのもおかしい。むしろ無実だとされた他の3人に問題があったのではと考えているのですが。

タグ

2019年3月18日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

ダラエ・ヌールへの道

まだ自宅の藤の木は芽吹いていません。

1993年初版、2002年第4版発行の「ダラエ・ヌールへの道」中村哲著の本を読み返しました。ずいぶん前に買っていたものです。

アフガニスタン戦争の下で医療活動をした体験を書いています。

バタフライという蝶の形をしたプラスチック製のおもちゃのような地雷があるという。

「私はこのような爆発物を考案した人間と会ってみたい。いや考案したのは人間ではなかろう」と言っていますよ。

「我々は自分の素朴な感性を摩滅させ、得体のしれぬ情報で踊らされる仮構に生きているのか」それが戦争というものだとか。

「丸腰の安全保障が」がありうるか、結論から言うと、現地では非武装がもっとも安価で強力な武器だとか。

武器で自分が守られたという体験はほとんど無い。無用な過剰防衛はさらに敵の過剰防衛を生み、果てしなく敵意・対立がエスカレートしてゆく様は、このダラエ・ヌール渓谷でもあらわに観察される。

9.11の後の米国のアフガニスタン戦争下で、まだペシャワール会は継続しているのかと調べてみた。まだ頑張っていたことに驚いた。2016年の中村医師による講演も聴いた。ダラエ・ヌールが荒地から緑の渓谷に変わったのだとか。

日本がいつか、ベネズエラのようになった時、助けてくれるかもしれませんね。他人事と考えずに、ベネズエラの状況をしっかりと取材しておいてほしいですね。

タグ

2019年3月15日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

足踏み

写真は、私が毎朝使っている足踏み用の道具です。ソロバンのような道具は私の買ったものではありません。長い間ほったらかしにしていて、ある時使ってみようと思い立ちました。前の戸を支えにして足踏みします。

足踏みを始めて6年目になります。6年も経つと歴史が生まれます。最初は水前寺清子さんの365歩のマーチの歌に合わせて前後左右に歩いていました。それを3年ほど続けた後、この道具を使っての足踏みに変えたのです。

最初は100回数えていましたが、それが200回になり300回になり、今では400回です。

400回になると数え間違えたり忘れたり、わからなくなったりするので、5分のタイマーをかけています。5分だと正確には450回くらいになります。

今は2枚の靴下を履いて足踏みしていますが、裸足では100回くらいです。

今日、花見山・心の手紙館から平成29年3月27日に自分あてに出した手紙が届きました。

小さなトラブルは小さな病気と同じ.人間、生きているかぎり病気にもなります。これからもせいいっぱい生きていきましょうね。と書いています。

我ながらよく書けていると思ったのですが。

タグ

2019年3月13日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

ベネズエラのリーダー

昨日の雨でサクランボの木も盛りを過ぎました。写真は2、3日前のもの。

今日は三好市消費者協会の役員会でした。総会は5月20日、月曜日13時半から、牛乳料理は6月3日、月曜日、10時~に決まりました。帰りに商工政策課へ行って、役員会の報告をしました。

ベネズエラのマドウロ大統領の件、どう考えても米国との情報戦には勝てません。それは正しいか間違っているか、正義か不正義かの問題ではありません。勝てない戦争を戦って国民をどうするかの問題です。3年か10年、グアイド国会議長に大統領をやらせてみてはいかがでしょう。いずれ馬脚を現すのは火を見るよりも明らかです。それまで生きてグアイド大統領の一挙一動に目を光らせる役目をすることこそ、ベネズエラのリーダーとして課せられた役割だと思うのですが。

タグ

2019年3月11日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

ベネズエラと民主主義

昨日の夕方の写真です。私の家の2階の窓から撮りました。東西にケムトレイルのような白い雲が1本走っています。飛行機は見当たりませんでした。

昨日、徳島市から池田に帰る汽車の中から空を見ると、筋状の雲が多いのに気づきました。あれって、ケムトレイルではないのだろうかと不安を持ちながら帰りました。

今日は三好市中央公民館の発表会&閉校式でした。私たち料理教室の会員は8時半に公民館に集合して豚汁を作りました。おいしいと評判で、料理教室入会者が2人増えました。

ベネズエラが大停電して、マドウロ大統領側は米の電磁波攻撃だと言っているとか。そうかもしれません。でも私はマロウド大統領側に、余力を残して一旦負けてみるのも一つの方法ではないかと言いたいのですが。

勝ったグアイド国会議長が、その後何をするか、逐一世界に報告するのもSNSの発達した時代だからこそできることです。

いや、勝った側が何をするかわかっているからこそ、マロウド大統領は今がんばっているかもしれないですね。

いや、何をするか、わかっているならば、すべての対策をして、一旦負けてみる、それとも一旦負けるとマロウド大統領側を完璧なまでに叩き潰す、それは民主主義国家とはいえませんね。どうすればよいのでしょう。

タグ

2019年3月10日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

アポカリプス

イチゴのプラスチックが風で飛ばないようにと木と石で止めました。

今日は「わたしを生きる知恵」という講座を受けるためにそごうの4階にあるシビックセンターへ行きました。6回講座の最後の講座だけ8月ごろ申し込んでいたので。

フェニミズムとは、自分を肯定し自分らしく生きるための生活の知恵・指針のようなものだという事、個人的なことは政治的な事、ということを学んできました。

13時半から始まるのに、着いたのは12時半、部屋も閉まっていたので、3階で開催していた写真展と絵画展を見てきました。三縄の佐竹清さんが黒澤湿原の写真を5枚出展していて受付もしていました。

行きの汽車の中で黒い大きな筒を持った男子学生が前の席に座りました。「それ何」「尺八」「尺八って高いんやろ、いくらくらいするの」「30万円」阿波踊りで笛をやっていて、それが縁で尺八をはじめたのだとか。

帰りの汽車の中ではギターを持った女の子が前の席に座りました。それから日本舞踊をシビックセンターで学んでいるという着物を着た女性とも話しました。

徳島駅前で奇妙なパンフレットをいただきました。地球人は科学的に創造されたのだとか。現在イスラエルと呼ばれている地域にいた研究チームが創造した動物は、最も美しく植物は最も良い香りがして、人間は最も高い知性を備えていたのだとか。

タグ

2019年3月9日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

イチゴの苗に、農協でリンゴを1箱買った時底に敷いてあったプラスチックを乗せてみました。実のついたイチゴが何個かあって、今はシャキッと立っていますが、垂れ下がった時、土に着かないようにとの配慮をしたつもりです。いらないものは何でも取って置き、何かに利用することを考えます。

今朝はいつものように目覚ましと共に6時半に起き、ラジオ体操をしました。もう一度寝て8時前に起き、シャワーをして食事をして、いつもの体操・片足立ち・肩回し・椅子からの立ち座り等をして、エアロビクスの教室に保健センターへ行きました。

三好市健幸ポイント事業で1万円当ったのです。保健センターで引き換えていただきました。何十人も当たっているようです。引き換え手続きをしているとき名簿をチラリと見ました。

エアロビクス教室が終わると、中央公民館へ行き、3月10日に行われる公民館活動発表会&閉校式の展示をしました。

それが終わると一人で真鍋屋へ昼食に行きました。若い女性が一人いたので相席させてもらっておしゃべりしました。実家は阿南で、兵庫から池田に来て仕事をしているとのことでした。

洗濯機をかけて出かけていました。13時前に帰宅、洗濯物を干したのですが、15時半に洗濯ものは乾いていました。今日は暖かい良い天気でした。

何日か前の事ですが、絆という大阪のリサイクルショップから電話がありました。震災の話や海外の援助の話を聞いて、こんなにすばらしい会社がこの世にあるのかと感動しました。13時までに行くというので、古物などを用意して待っていました。来た人は、ただの押し買いでした。「貴金属はあると言った」「そんなこと言った覚えない」の押し問答の末、古物は持って帰らずに怒って帰りました。このごろの絆は本当にこわいですね。

タグ

2019年3月8日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

イチゴの苗

写真はイチゴの苗と生ごみ処理機、もう10年以上前、生ごみ処理機を市からいただきました。ずっと使っていたのですが、壊れて土がもれはじめました。イチゴを植えている容器に生ごみを入れ、生ごみ処理機の中の土を加えて1年くらいになるでしょうか。十分土になっていたので、その容器にイチゴの苗を植えました。どうなるか楽しみです。

そのイチゴの苗は3月3日の女性連絡協議会研修旅行の時買ってきたものです。

3月3日には徳島大学病院フォーラム2019春という市民大学講座が徳島大学大塚講堂でありました。

第1部は、ライフシフトで健やかに、地域で生きる・を支える、食べる力と健康、という演題で三人の医師による20分の講演でした。

私たちは10時バスターミナル出発、12時徳大到着、第1部だけ1時間の講演を聞いて、ショッピングセンターに立ち寄り、16時池田到着という日程で研修旅行に参加しました。

徳大でこのような市民講座を開いていること、がんサロンなどという相談支援センターがあること、ロボット支援手術が徳大でも行われていることなどを知ることができました。

タグ

2019年3月7日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

伝える

写真はアスタムランドの科学館へ行く通路です。遠くに科学館が見えます。

2月25日月曜日の昼頃、徳島県道12号線を走っていた時、西から東へ1台の飛行機がケムトレイル散布していたのを目撃しました。

今日、世直し釜の伊藤勝造さんから浄水器のフィルターが届きました。ああ!彼はまだ頑張ろうとしているのだと思いました。80才を超えても夢を持ち続けたいものですね。

2月28日には徳島市で行われた消費者庁の食品安全シンポジウムに行ってきました。日本食品安全協会・理事長の講演で、健康食品管理士という資格があることを知りました。白いんげん豆事件、ドクダミ茶はカリウム量が特に多いので高K血症の危険があること等を学びました。

大津市保健所から来た人は、食品安全リスクコミュニケーターの育成をしていること、福島からは「ななくさ農園」の生産者が原発事故の経過と農産物における汚染などを説明してくれました。

消費者協会って何してるの?とよくきかれるのですが、こういう勉強をしています。まず知ることから、そして伝える、伝わったでしょうか。

タグ

2019年3月2日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

このページの先頭へ