山本太郎氏の信者になりました
4月3日三好市中央公民館調理室でゴキブリ団子を作りました。ビニール袋に入っているのがゴキブリ団子です。ビニール袋のお尻からベットボトルのフタなどに絞り出します。
忙しい毎日を送っていました。3つのことを同時にしていたのです。1つは家の土地問題、母から譲り受けた土地の相続登記が一部できていませんでした。それに付随したもろもろの事。
2つ目は消費者協会の事、消費者まつり、消費者役員会、消費者相談員養成講座、消費者大学の入学案内、などに教育委員会の協力を仰いだのですが。
3つ目は風力発電のこと、思い切って天風という風力発電を購入することにしました。現地を見に社長自ら来てくれるというので、せっかく三重県から来てくれるのだから、私一人が会うのはもったいない、誰か興味のある人はと探し回りました。議員2人が総合体育館の会議室で会ってくれることになりました。
ラジオを聞きながら寝ていました。一晩中ラジオをつけっぱなしにして寝ていたのです。
最近、ラジオの代わりにユーチューブで、れいわ新選組、山本太郎氏の話を聞きながら寝ています。
今、山本太郎氏の信者になっています。
以前、党名が嫌いでした。なぜあんな党名にしたのだろう、と思っていました。党名ならば参政党の方がよほど良いと思っていました。でも、今では山本太郎氏の気持ちが理解できるのです。この腐った日本への切り込み隊だという山本太郎氏の気持ちが理解できるのです。
自民党は山本太郎氏の政策をつまみ食いしています。アベノミクスしかり、最近の法人税増税しかり、こども家庭庁しかりです。
バイデン大統領が韓国と日本を訪問するとか。韓国が先で日本が後、以前ならば、それだけで序列を作っていたのに、と今昔の感がします。大統領お出迎えのために日本は大判振る舞いをしました。ウクライナへの3億ドル追加支援、それから何を・・・・
タグ
2022年5月20日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ブログ
核戦争
今日の新聞に玉ねぎの値段が高いと書いていました。そこで玉ねぎの写真です。先日近所の人にもらった新玉です。こうやって紐でくくった新玉をもらいました。いくつか使った残りです。
何日前だったか、ウクライナの戦争が始まったころです。日本は、非核三原則を、もうやめても良いという意見があったように思います。ロシアが核で脅しているのに、日本はそれに対抗して非核三原則をやめるべきだという意見だったように思います。
米国はロシアが核を使うと、報復として核を使うと宣言しました。
米国は報復として、どこからロシアに核爆弾を発射させるつもりでしょうか。
もしも日本から発射させるつもりならば、日本は戦争に巻き込まれます。ロシアはそれを心配して日本海に艦艇などを繰り出しているのかもしれません。
日本は非核三原則を守るべきですよ。
参議院選挙で頑張りませんか。米国などを信用して付いて行くと、ひどい目に会いますよ。
タグ
2022年5月7日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ブログ
消費税廃止はできるか?
先日、馬場へ行った時の写真です。藤が見事に咲いていました。
私の家の藤は、例年より1週間以上早く咲き、去年のように垂れ下がらなくて、下から見えませんでした。
今日も良い天気です。4月26日~家に閉じこもっています。掃除をしたり洗濯をしたり、食事を作ったり、25日に買い物をしてもう10日目になりますが、冷蔵庫の食べ物はまだ減っていません。何が起こっても、10日くらいは大丈夫かな~と思っています。
夜は、山本太郎さんの街頭演説のユーチューブを聞きながら寝ています。国連の敵国条項の話は初めて知りました。敵国と指定された国が不穏な動きをすると、無条件で叩き潰されるのだとか。逆に考えると、韓国との慰安婦問題、北朝鮮の日本人拉致問題、中国の尖閣諸島問題に日本が怒って不穏な動きをすると、すぐに連合軍に叩き潰される、連合軍はそれを待っているという事も考えられます。
日本はハトでしか生きられないのです、という山本太郎さんの主張は説得力があります。
消費税廃止についても、消費税の軽減税率制度、インボイス制度が来年10月から廃止されるのだそうです。この制度が廃止されると個人企業は生き残れないのだそうです。多くの個人企業、フリーランスとか個人タクシー、家庭で教えるピアノ教室などの仕事ができなくなると、益々日本人は疲弊します。
共産党の言う消費税廃止では説明が足りない。
山本太郎さんの言う消費税廃止は正しい選択です。みんなで力を合わせて、参議院選挙で消費税廃止に追い込みませんか。
タグ
2022年5月5日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ブログ
参議院選挙活動
4月30日午前10時19分、ケムトレイル散布の飛行機が空高く飛んでいました。家の屋根の近くにうっすらと一直線の雲が見えるのですが、わかるでしょうか。
もっと北から撮影すると3本のケムトレイル散布の飛行機雲が見えましたが、太陽光線のせいで、写真には上手く写っていません。
それにしても空は広いですね。人間の飛行機の小さいこと。あんなことをして何になるのだろうと思いますが、米軍には米軍なりの論理があるのでしょう。それとも、民間人に金をもらっての行為かな~。少なくとも、日本を守っているようには見えませんが。むしろ日本人を憎んでいるように見えます。
神谷宗幣さん、参政党の街頭演説をユーチューブで聞いて感動しました。でもNHK党もあるし、山本太郎さんもいる。1票しかないのに、参議院選挙には、どの党を選んだら良いのだろうと考えていました。
昨夜、山本太郎さんの街頭演説を聞いて、やっぱり山本太郎さんだと思ったのですが。
NHK党や参政党と比べて、準備万端、全てに行き渡っています。むしろ、山本太郎さんをつぶすために、似たような政党が乱立しているのではないかと思ってしまいました。
なぜ衆議院議員をやめて参議院選挙に出馬するのか、ウクライナの戦争に対しても、きっちりとした返事をしていました。そして思想が柔軟で、柳のように強い。
ユーチューブで選挙活動をすることは、新しい選択と方法で有権者にとって分かりやすい。
どの市町村にも有線テレビ局があるのだから、衆議院や参議院選挙の時と同様に、市町村や県会議員も選挙の時は10分程度の主張をしたり、討論会をすれば良いのに、選挙制度の中に、そういう制度を取り入れても良いのに、と思うのですが。
タグ
2022年5月3日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ブログ
セイタカアワダチソウ
先日、馬場へ行った時の写真です。赤い花はマンサクなのだとか。マンサクの花は黄色だとばかり思っていたので、ビックリです。
面白い話を聞きました。
セイタカアワダチソウは毒を持ち、その毒で周囲の植物を制覇するのだとか。しかし、その毒により、自分自身も制覇されるようになるのだとか。
セイタカアワダチソウのおかげで制覇されていたススキは復活の兆しを見せ、セイタカアワダチソウは最近あまり見かけなくなったとか。
同級生の短歌を思い出します。上の句は忘れたけれど、下の句だけは頭にこびりついています。
・・・・・かく鮮やかに侵略のあり
そろそろ、日本国民が目覚める時期が来たように思います。
堤未果さんの本でも読んで、考えましょう。
でも自民党が言っているような軍事増強や中国敵視政策でなく、和をもって貴しとなし、という日本古来の考え方を復活することにより、いずれ、自身の毒により制せられるまで待つ・・・・
タグ
2022年4月27日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ブログ
民主主義の分断
先週の日曜日、馬場に行ってきました。遠くの山は中津山、吉野川と中西が見えます。雲一つない良い天気でした。ゼンマイとフキをたくさん取りました。
ヨーロッパでは電気やガスの料金が2倍になっているのだとか。
コロナやウクライナの戦争が終わるころには、世界は様変わりしているかもしれません。
どこが民主主義国家なのか、どこが法治国家なのか、コロナやウクライナの戦争を振り返るたびに、反芻すべき事柄が多すぎます。
米国もヨーロッパも益々、分断されるような気がしています。米国ではトランプ元大統領とバイデン大統領、フランスではマクロン大統領とルペン氏に代表されるように。
コロナやウクライナの戦争の原因を知っている人は知っています。
想田和宏さん、映画監督なのだとか、朝日新聞、非暴力抵抗こそ民を守る、
そもそも戦争が始まってしまったら終わりなんです。一番大事なのは、戦争が起きないようにすること、そのために政治や外交、経済や文化の交流があります。
米国がやっている制裁は正しいことなのでしょうか。非民主主義的で、むしろ戦争を煽っているように見えます。
逆に、武力行使を選べば、自国の政府も全体主義に傾き、個人の人権よりも国益が優先され、個人は国の為に命を差し出せということになります。
侵略者と自国の政府のどちらを恐れるべきか。どちらも怖いですよ。
もう1つ、朝日新聞
喋って解決するような物事は世の中にはひとつもありません。しゃべれば、しゃべるほど紛糾するのが世の中です。
ウクライナのゼレンスキー大統領がすぐ頭に浮かびました。彼は戦争を煽っていると。
以前、舛添氏がゼレンスキー大統領をケチョンケチョンに批判していました。題名だけ見て、後で見ようと思っていたのに、次にパソコンを開けた時には、削除されたのか、その批判は見えなくなっていました。舛添氏が都知事をやめざるを得なかった理由は、そこらあたりにあるのかな~と思っています。
タグ
2022年4月22日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ブログ
日本の有事
中西にある個人の住居です。知り合いの建築家の作品です。この建築家は手間を惜しまない。自然石を壁に貼ったアートは時間がかかったと思いますよ。
今日も雲一つない良い天気です。こんな天気の日は電気が余るのだとか。だから太陽光発電の電気を切断するのだとか。もったいない・・・・蓄電池や水素製造機を設置しないのでしょうか。短期的な利益よりも、長期的な視点が必要だと思うのですが・・・それとも、電力会社の株主も外国資本に牛耳られていて、配当云々と言うのでしょうか。
私は資源を奪い合うという行為が嫌いなのです。奪い合わないで済むように日頃からの準備が必要です。
私の家は太陽光発電を入れているので電気は概ね足りていますが、12月、1月、2月は足りません。そのため風力発電機に興味があるのですが、個人用の風力発電機を売っている企業を知りません。まだまだSGDsは途上ですね。
テレビを見ていると、日本に有事が起こった時、ウクライナのようにNatoは関与してくれるのだろうか、あるいは日米安保条約は機能するのだろうか、と言っていました。
ウクライナを見ているとわかると思います。分からなければ、私が教えてあげましょう。
戦争を煽り立て、武器はいくらでも売ってあげます、と言うに決まっています。それとも売り惜しみして、高値に釣り上げるかな~皆さん気を付けましょうね。
タグ
2022年4月9日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ブログ
詐欺騒動
庭にある草花で母のお仏壇を飾りました。珍しい事をするので、いずれ雨になるでしょう。
今日の朝日新聞、アストロゼネカ製、大量廃棄の可能性、政府が英アストラゼネカ社から購入した6,000回分のワクチンが期限切れで捨てられるのだとか。他のワクチンも似たような状況にあるのだとか。
あんなに大騒ぎしたワクチン接種、今になってみると、あの大騒ぎは何だったのだろうと思う。
野党は騒ぎを助長しただけで、何の役にも立たなかった。
そういえば、石油危機の時も、大騒ぎしたっけ!!
まるで「はだかの王様」のような騒ぎだったと思いませんか。
つまり詐欺師に踊らされたような騒ぎだったと言いたいのです。
作られた危機だったと言いたいのです。
そう20年もかけて準備してきたのですからね。1石7鳥ですからね。
戦争の時も、こんな騒ぎにならないように気を付けなければね!!
タグ
2022年4月8日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ブログ
我慢の子
昨日の夕方、17時30分ごろ、池田町のフレスポ駐車場で撮った空の写真です。飛行機がケムトレイル散布しながら飛んでいる様子がわかるでしょうか。かなり高い空ですね。昨日は朝9時頃と昼頃にも見ました。
ウクライナのロシア侵攻を利用して、軍事費の高騰を示唆する論調が増えています。武器を買え、買え、と。
喧嘩両成敗と言って、昔は両方を成敗したのに、ロシアばかりが非難されます。Natoに加盟すると言って戦争を起こしたウクライナの大統領の責任はないのでしょうか。
ウクライナの惨状を見て、戦争犯罪だとか。戦争とはそうしたものです。米国やイギリスが、アジアや中東でやってきたことと同じです。
私はゼレンスキー大統領の顔を見るのも嫌です。良い顔はしていない。
相手を刺激しなければ、戦争はそう簡単に起きることではありません。強い者よりも、むしろ弱いものの方が生きる確率が高いことを改めて考えましょう。世界で一番強く賢いと言われているロシアのプーチン大統領の苦境を見て、そう思いませんか。
米軍基地も永久に日本にあるものではありません。米国はローマ帝国と同様、いずれ崩壊します。それまで我慢の子です。戦争をせずに、米軍基地をどけてみせるという魂を日本人は永久に持ち続けましょう。
タグ
2022年4月7日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ブログ
孫崎享さん
今日は雲一つない良い天気です。庭にイチゴの花が咲いていました。
2016年発行、孫崎享著、小説 外務省Ⅱを読み返しています。
2014年、ソチ・オリンピックでロシアが動けないのを見越して、米国はウクライナでクーデターを起こし、反ロシア政権を樹立したのだとか。
それ以来の米国とロシアの争いですから、どちらが悪いとは言い切れません。
孫崎享氏は「小説外務省、尖閣問題の正体」という本も出版しています。帯だけで、どんな本だか想像がつくというものです。曰く
日本がテロの標的となった今、外務省の路線が国民の命を脅かす
「つくられた国境紛争」と危機を煽る権力者の正体とは?
タグ
2022年4月5日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ブログ