個人情報

孫たちと連絡が取れてなかったものだから、まず学校を目指しました。先生に会って話をきけば、何もかもわかると考えたのです。

写真は学校の近くの住宅です。益城町では、まだ2割ほどしか片付いていないのだとか。

朝9時にホテルを出て、バスに乗りました。「古閑が終点です。ここからシャトルバスに乗り換えてください」とアナウンスがあっても、意味がわかりませんでした。「ええっ、終点は木山でなかったの。こんなところに降りてもわからん!」と驚きながらも、バスの運転手さんにせかされて降りました。

バスを降りると、数人の人が座っていたので、私も一緒に座りました。まもなく10人乗りくらいのシャトルバスが来ました。そのバスで終点の木山まで行きました。バスは無料でした。

木山中学へ行ってみると、その日は月曜日でしたが、学校は休みでした。クラブ活動をしている先生に尋ねると職員室に案内してくれました。職員室にいた女の先生には、子供が在籍しているかどうかも教えないと言われました。

次に益城町役場に行きました。一見して壊れていないように見えますが、使用禁止で仮設事務所に入っていました。役場の子育て課に行って相談しましたが、学校のことはわからない、個人情報は教えられない、というので、どこか相談するところはないか、たずねますと、「今日の13時半から無料の法律相談があるから」と紹介されました。

法律相談は役に立ちませんでしたが、「近所の人にきいてみたら?」と助言されました。

近所の市場のおばさんにきいてみると、すぐにわかりました。もっと情報がほしいと思って、家の近くに行くと、近所のおばさんが電話番号を教えてくれ、電話までしてくれました。ここからホテルまでどうやって帰るのかたずねると、ホテルまで車で送ってくれました。その人も被災しているが、その人の家は屋根を直してもらっただけだったとか。隣の姉さん宅が、一見きれいに見えるが、天井や壁が落ち住めないのだとか。そこで、姉さんが自分の家に住み、自分は姉さんに家賃を出してもらって熊本市内に住んでいるのだとか。孫たちも2年間、仮設住宅として家賃補助を受け、熊本市内に住んでいるのだとか。その日の仕事はこれで終わりです。

タグ

2016年10月31日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

佐嘉

23日の12時に全国母子寡婦福祉研修大会が終わり食事をした後、2時間ほどで、走る走るでしたが、佐賀市内を見学しました。

佐嘉神社は佐賀でなく、佐嘉と書くのだと知って驚きました。佐嘉神社で山野草の展示会をしていました。参拝しただけだったので、ちらりとしか見えなかったのが残念でした。

佐賀城本丸歴史観へも行ってきました。写真は国の重要文化財・鯱の門、古名は佐嘉城なのだとか。

下の写真は大隈記念館、大隈重信の肉声もテープで流れていました。

佐賀の12賢人・幕末維新に活躍した人や徐福伝説があること、原発があること、長崎ロードはシュガーロードともいわれ、長崎から入ってきた豊富な砂糖によって佐賀ではお菓子つくりが盛んだったのだとか。

最後に行ったのが旧古賀銀行・佐賀市歴史民俗館です。コンサートの準備をしていました。

前の晩の会食で生ビール1杯とぶどう酒を飲んだため、私はホテルのエレベーターの中でもどしました。その夜は衣服と鞄の洗濯に大変でした。エレベーターのじゅうたんを汚しました。翌朝、絨毯が片付けられていました。うまく処理できるものだと驚きました。

昼の会食の時、食べ物が口に入ったまま、しゃべったものだから、気管に食べ物が入って、これまた大変な思いをしました。今回の旅の先行きを暗示しているような出来事でした。

15時に佐賀駅に着き、皆は四国に帰りましたが、私は孫に会うために、熊本へ行きました。孫たち一家は益城町で被災していました。

タグ

2016年10月30日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

世直し釜

10月22日から27日まで、濃厚な九州への旅をしてきました。写真は出発の朝の土讃線三縄駅です。時間は午前6時10分くらい、6時35分三縄発のJRで阿波池田に行き、そこで乗り換えて佐賀駅まで汽車の旅でした。

母子寡婦会の会員との旅でしたが、岡山に近づいた時、昔池田町漆川から農繁期に岡山へ出稼ぎに行っていたらしいよ、という話をしました。三好市三野からも行っていて、養子になった話や、岡山では「ダメだ」という意味で「おえん」という言葉を使うらしい。岡山の人が「おえん!おえん!」というのに、徳島の人は「おえる!おえる!」と言って、荷物を背負って走ったという笑い話をしてくれました。

三縄駅からは、高校生2人と遊びに行くというおじさんと私の4人の乗車でした。2両編成の列車には、かなりの高校生と病院に行くというおばさんが乗っていました。私にとっては、こんなに朝早くから多くの人が列車を利用していることが驚きでした。

写真は平成28年度母子寡婦福祉全国大会フィナーレの様子です。全員が「生き抜く白百合」を歌いました。背景には佐賀北高校生書道部による「書吟」が飾られています。

前日の研修討議で日本育英会が日本学生支援機構に統合されたこと、50年前私がもらっていた奨学金の金額と今も変わらないことを知って驚きました。

子供たちに勉強を教えている地域や、親子食堂を月1回開催している地域も紹介され、刺激されたのですが、仲間づくりがへたくそな私の力では、それに、次々と新しい情報に振り回されてすぐ忘れるのです。

個人情報保護法に対する不満もありました。役場との連携ができない、母子寡婦会の情報が伝わらない、会員勧誘の方法がわからない、それに対して、入会案内を置く場所を役場だけでなく、歯科医院や小児科などに置いてもらったら、という意見がありました。

写真は伊藤勝造氏です。80歳だとか。「世直し釜」の製造者に会ってきました。全くの技術者で大変気さくな方でした。「何でここ知ったの?」と何度もきかれました。「インターネットで!」と答えました。

三好市のゴミ燃焼釜は古く、だましだまし使っているのだとか。最終処分場もとっくに期限が切れています。「世直し釜」は燃焼釜でなくて有機性廃棄物を熱分解し炭化させるので、ランニングコストがかからず、耐用年数も長く、ばい煙やにおいも出ないのだとか。

「有機性廃棄物を熱分解し炭化させる」と書きましたが、正確には「磁性セラミックス」になるそうです。炭化した磁性セラミックスは、植物の成長を促す肥料の活力剤や汚泥処理あるいは抗菌など、有機性汚れの防止・分解に使え、ソフトフェライトと同質の機能を備えているそうです。

町中に設置できるので、例えば、介護施設や病院に設置すれば、医療用廃棄物や紙おむつを処理した熱で風呂を沸かせるという一石二鳥の優れものです。

そんなもの、本当にできるのだろうか、詐欺ではないだろうか、と疑いながら訪問しました。一目見て、一言しゃべって、信用しました。ぜひ一度、福岡県北九州市八幡西区武末1丁目2-3を訪問して、伊藤勝造氏の面白い話をきいてみてください。

「世直し釜」の現物を見ることはできませんでした。長い間展示して使用していたのを、中国に1200万円で売ったのだとか。日本は利権がからんで、なかなか売れないのだとか。2000万~3000万円はほしいと言っていました。

明和クリーンさんなど、いかがですか。産業廃棄物の7割はプラスチックゴミだときいています。燃料費はタダ、谷の水を使って、山城に風呂かプールを作って皆さんに開放すれば、喜ばれると思うのですが。

「世直し釜」の安い類似品が出回っているようです。発明者の伊藤勝造氏にたずねると、そんなに安くは製造できないとか。もう少しで飛びつくところでした。いえ、すぐに飛びついて、すぐに離れました。くれぐれも気をつけてください。

10年前に、初めて「世直し釜」を世に出した時も、類似品によってつぶされたようですよ。

タグ

2016年10月28日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

試験

吉野川市の江川公園です。今日は10時から三縄公民館で百歳体操をし、11時に出発して12時半に鴨島公民館に着きました。時間があったので、江川公園を散策し、昼飯にパンとお茶を飲みました。鴨島公民館で明日行われる「西部支部消費者のつどい」の準備をし、帰ると17時でした。

今日は大腸のポリープ切除後、初めて便が出ました。やれやれです。切った後、腸の癒着がないのは、よく考えると不思議なくらいです。

三好病院から退院する前、同室の患者さんから知り合いの人が入院している話を聞き、お見舞いに行きました。その人が祖谷のケアハウスにいた時、たいくつでたまらんかったと言っていました。勉強してたら、”たいくつ”はないけどな~と思いました。消費者力検定ワークブックを持ち歩いて読んでいます。消費者力検定の受験はしませんが、消費者生活相談員の試験が来年あります。試験があれば、たいくつする暇はないでしょうね。

タグ

2016年10月20日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

福祉大会2016

去年の福祉大会の写真です。今年も11月13日に総合体育館で福祉大会があります。手作りのいろんな商品を販売しています。母子寡婦会でも毎年うどんを販売しています。それを資金源にして活動しています。ご協力をお願いします。

7月14日に三縄公民館で総合健診を受けました。便に血がまじっていると言われて、8月31日に三好病院で診察を受け、9月5日に大腸ファイバーの検査をしました。大きなポリープがあると言われて、昨日入院し3つのポリープを取ってもらい、今日退院しました。何だか生還したような気分です。

10年前母が大腸ファイバーをしたときは、その言葉さえ知らなかったですが、今は皆当たり前のように検査をし、切除しています。

入院中、消費者大学でもらった消費者力検定・ワークブック2016を読みました。消費者力検定という試験があって、申込受付期間が10月20日まで、試験日は11月13日、福祉大会の日です。

タグ

2016年10月18日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

特定商取引法

消費者大学院の卒業式の日、ホテル千秋閣の玄関からとった写真です。

明日は一宮神社のお祭りです。今日は8時から御幣(紙垂)を飾りました。

昨日も消費者相談員の資格試験の勉強を数時間しましたが、範囲を広げ過ぎてまとめられませんでした。今日は特定商取引法にしぼって勉強しました。

特定商取引に関する法律は1976年成立、2016年にも改定されています。

8日間のクーリングオフ(無条件で契約解除できる期間のもの)

1.訪問販売、2.電話勧誘販売、3.特定継続的役務提供(エステ・語学教室・家庭教師・学習塾・パソコン教室・結婚相手紹介・等)、4.訪問購入(貴金属などを売った場合)、5.売買契約に基づかないで送付された商品(送りつけ商法)ネガティブ・オプションとも言う。商品の引き取りを要請した場合は請求してから7日以内に、要請しなかった場合は、送られてきた日から14日以内に業者が引き取らない場合は自由に処分ができるのだとか。

20日間のクーリングオフ

1.連鎖販売取引(マルチ商法)、2.業務提供誘引販売取引(仕事を提供するので収入が得られるという口実で消費者を誘引し、仕事に必要であるとして、商品などを売って、金銭負担を負わせる取引)

その他 1.通信販売

いろんな販売方法があるものですね。マルチ商法をしている会社を調べると、50以上ありました。クーリングオフの期間と契約してから商品を持ってくる日とは関係があるようです。おそらくクーリングオフの期間を過ぎてから商品を送る場合もあると思います。

タグ

2016年10月16日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

消費生活センター

写真は9月17日、貞光で行われた月花遊々。

今日は年金支給日、徳島県消費者協会が県下一斉に「詐欺防止キャンペーン」を行いました。三好市はフレスポで10時から旗を立て、チラシを配りました。

詐欺防止キャンペーンを行った後で、三好市副市長に会い、三好市消費生活センターを設置していただくように要望書を出しました。三好市には消費生活相談員がいないから設置はむつかしいのだとか。現在、消費生活相談員の資格は国家試験になっていて、今年の申し込み締め切りは6月27日、1次試験は10月15日高知で、2次試験は12月10日大阪であります。

今年は間に合わなかったですが、来年がんばろうと思います。一緒に勉強して、一緒に試験を受けませんか。今日、どんな勉強をしたのか、記録していきます。

1962年にケネディー教書で表明された4つの権利とは、1.安全への権利、2.情報を与えられる権利、3.選択する権利、4.意見をきいてもらう権利、だそうです。

1982年に国際消費者機構は、消費者の8つの権利と5つの責任を提唱しました。1.生活の基本的ニースが保障される権利、2.安全である権利、3.知らされる権利、4.選ぶ権利、5.意見を反映される権利、6.補償を受ける権利、7.消費者教育を受ける権利、8.健全な環境の中で働き生活する権利

5つの責務とは、1.批判的意識を持つこと、商品やサービスの用途・価格・質に対し、敏感で問題意識を持つ消費者になるという責任、2.自己主張と行動、自己主張し、公正な取引を得られるように行動する責任、3.社会的関心、自らの消費生活が他者に与える影響、とりわけ弱者に及ぼす影響を自覚する責任、4.環境への自覚、自らの消費行動が環境に及ぼす影響を理解する責任、5.連帯、消費者の利益を擁護し、促進するため、消費者として団結し連帯する責任

日本では、1968年、消費者保護基本法ができたが、2004年改正、消費者基本法ができた。

日本における消費者権利の尊重、1.消費生活における基本的な需要が満たされる権利、2.安全が確保される権利、3.必要な情報が提供される権利、4.選択の機会が確保される権利、5.意見が政策に反映される権利、6.適切・迅速に救済される権利、7.教育の機会が提供される権利、8.健全な生活環境が確保される権利

支払わないからといって、水道や電気を止める行為は、1.消費生活における基本的な需要が満たされる権利、を尊重していないことになると思うのですが。そのような場合は役場か消費生活センターに相談に行きましょう。

タグ

2016年10月14日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

国連平和維持活動

写真は三縄小学校で10月2日に行われた三縄地区町民運動会の様子です。子供たちが、かけっこ競争をしています。中学生はケンケンで走っていました。お菓子の賞品をもらっていました。

今日の新聞で南スーダンの首都付近で襲撃があり、市民21人が死亡したという記事を目にしました。「地元当局者はマシャル氏支持派がトラックを襲撃したと主張、マシャル氏は否定している」のだとか。

対立の混乱に乗じて強盗は付き物、日本PKOの役割は何が正しいのか調べ、公表することだと思うのですが。

タグ

2016年10月12日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

駆けつけ警護

昨日は午前中、池田第2保育所の運動会でした。写真はオープニングの獅子舞と太鼓です。12の種目がありましたが、それぞれに手作りの衣裳と用具が工夫されていて、準備が大変だったろうな~と驚きました。写真の獅子舞も太鼓も手作りです。

1歳~5歳児まで30人が保育されています。全員がそれぞれの競技をしました。小さな子供たちがゲームの最初と最後に挨拶する様子は、これが教育なんだと感心しました。おじいちゃん・おばあちゃんの競技も用意されていて、私は「玉入れ」と「ぱっくんちょ♪ゲーム」に出て楽しみました。

「ぱっくんちょ♪ゲーム」とは、パン食い競争で袋に入ったポテトチップスをくわえるゲームでした。玉入れゲームの球は37個入ったのですが、5歳児が数えられました。

昨日は昼から敬老会の準備に三縄小学校へ行き、今日は敬老会でした。9月18日に敬老会をする予定でしたが、台風のため今日になりました。

今日の新聞に南スーダンPKOの「駆けつけ警護」の記事が出ていました。

私は憲法9条を守る立場から自衛隊を認めるわけにはいきません。しかし、現にある自衛隊を否定することもできません。できるだけ軍事活動をしない自衛隊にするために、どうすればよいか考えました。

南スーダンへは、情報幕僚、兵站幕僚、施設幕僚、航空用幕僚が各1名づつ行っているそうです。情報幕僚のみ10名行って、戦争の真の原因は何なのか、現政権に問題はないのか、誰が誰に武器を売っているのか、国連職員などを襲う連中の背後に誰がいるのか、などを探る方が、よほど国際社会に貢献すると思うのですが。

タグ

2016年10月9日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

交通ルール

昨日は三縄福寿会で老人センターの清掃をした後、交通安全の講話がありました。その時の話です。

写真・前方の右に行くと池田町方面、左へ行くと吉野川を渡る三好橋があります。その道の少し手前に北3団地へ行く上り道があります。その道から池田方面へ行く時、どのように行ったらいいのか、という話になりました。前方に信号があります。その信号が青になったら、前の車が通り過ぎてから最後に出ればよいだろうということになりました。それでは、前の車が北3団地へ行きたいときはどうすればよいだろう。指示器は池田方面へ行く時も、北3団地へ行く時も右だから、どちらへ行くのかわからない、と私が質問しました。答えは池田方面へ行く時は指示器を出さなくても良い、北3団地へ行く時のみ右への指示器を出すということでした。

2枚目の写真は右から左に川之江方面から吉野川を渡って池田方面へ行く国道192号線が走っています。私の車は高知方面から来て、192号線に合流しようとしています。その時、指示器が左だったり、右だったり、どちらが正しいのか、という質問がありました。この地点は合流でなく交差点なのだそうです。だから指示器は左なのだそうです。

タグ

2016年10月4日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

このページの先頭へ