中国・四国地区母子寡婦福祉研修大会

9月5日金曜日の10時に家を出て、11時30分に吉野川ハイウエイオアシスでバスに乗って、岡山で昼食、鳥取県倉吉市の鳥取二十世紀梨記念館に立ち寄り、はわい温泉に宿泊した。参加人数は、阿南3名、小松島6名、徳島4名、松茂6名、土成1名、脇町1名、美馬2名、三好市2名の25名である。

最初は知らない人ばかりでも、3日間も一緒に行動すると顔見知りになってくる。世間は広いようで狭いと言う声があちこちできこえてくる。

9月6日土曜日、8時50分に旅館を出て、砂丘の砂の美術館へ行った。11時30分、とりぎんホールに着き、平成26年度中国・四国地区母子寡婦福祉研修大会に出席する。開会式に県会議員・市会議員・市長・町長・その他・おおぜいが来賓として勢ぞろいしていたのには驚いた。

オープニングは鳥取県警察音楽隊の演奏、その後、厚生労働省から「ひとり親家庭の支援について」の行政説明があり、支援を受けて自立した4人の母親から経験をきかせてもらった。介護福祉士になったり、美容師になったり、短大を卒業して福祉の仕事をしたり。夫と死別し40歳になって20代の若い生徒たちと学んだ苦労話をきかせてもらった。

9月7日日曜日は10時~11時とりぎんホールで対談形式の講演、こういう講演も有りかと、改めて勉強になった。アトラクションに因幡の傘踊りを見た。小道具に傘を使うというアイデアはきれいだと思った。

12時にすべて終わり、19時に吉野川ハイウエイオアシスに無事帰った。3食を美味しく・しっかり食べてきたので、おそらく3㎏くらい太った。今から減量に励まねばならない。阿南から出発しているので、1泊ではきついが、2泊では余裕のある旅だった。来年は広島で開催されるとか。ぜひ、違った人が参加してほしい。役員の中で、行く人がなかったから、私が参加したまで。よい旅だったので、ぜひ次回は別の人が参加してほしい。

タグ

2014年9月7日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

石油の高値

”シェールオイルでも「ぼられる」日本”というタイトルの記事がある。私は結構なことではないかと思う。石油や原油が高ければ高いほど、代替エネルギーの開発が進む。もっと早く代替エネルギー開発を進めてほしいのだが、遅々として進まない。

海洋エネルギーでも、太陽光発電、海流発電、波による発電、温度差発電、風力発電と多くの研究がされているのに、それぞれ別々に研究されていて、統合されていない。1つの施設で、多くの研究ができると、経費の面でも情報の面でも切磋琢磨できると思うのだが。

タグ

2014年9月4日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

イスラム国

イスラム国が米国人をまた処刑したという。これって、おかしいと思いませんか。米国人を処刑したことによって、米国を戦争に巻き込もうとしていると思いませんか。普通ならば、本当にイスラム国がシリアやイラクを占領したいならば、米国との戦争は避けたいはずでしょう。それなのに、イスラム国は米国と戦争をしたいと言っているわけです。

もう一つ、おかしなことがあります。フランスでアラブの王族の資金100億円以上の金が盗まれたとのこと。王族の車列を2台の車が挟んで、金を奪った手口は、日本の5億円強奪事件以上のお手並みです。この1か月以内の事件でした。ところが、この重大で面白い事件は、たった1回きりの放映で終わってしまった。私は、この資金がイスラム国に流れていると思っている。

米国のオバマ大統領が弾劾裁判の危機にさらされているらしい。米国にイスラム国と戦争をしてくれというメッセージだと受け取りたい。オバマ大統領は、この圧力を跳ね返すことができるだろうか。

タグ

2014年9月4日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

築土構木の思想

築土構木とは、土木のことらしい。築土構木が日本を救うのだって!!

なぜ、今、土木なのだろう。この本のおかげかどうか知らないけれども、土建業の株が上がっているらしい。

しかし、今、人手不足で外国人労働者も韓国や台湾と奪い合っていると、テレビで放映していた。

今、日本は縮小しているのである。縮小しているときには、それなりの政策があってもいい。私は縮小することを悪いことだとは思っていない。縮小しているときは、男よりも女の時代になってほしいと思うのだが。もっともっと、女性閣僚を増やしてほしい。

今日は久しぶりの天気だったので、客のふとんを干してかたずけをした。これでやっと初盆が終了したと言える。

タグ

2014年9月2日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

妹・帰る

妹が今日の11時に帰り、息子が15時に帰った。孫と同じで、来てよし、帰ってよしである。

息子は8月29日の20時半ごろ阿波池田駅に着いた。私と妹は19時に家を出て買い物を済ませ、池田駅に迎えに行った。

8月30日は9時半~10時半まで息子と墓の掃除をし、その間に妹がお仏膳を作り、私がシャワーをして着替えた11時に御坊様が来てくれた。30分ほどお経をあげて御坊さんは帰った。お坊さんの助言で、墓の前で焼くつもりが、上野の神社でぼんぼりを焼いてもらうことにした。18時半に受付を始めるという。

18時頃から雨が降り始めた。18時半過ぎ、雨が止んだので、上野の神社へ行く。誰もいなかった。上から川を見下ろすと、神社の下に明かりがついていた。ペットボトルにろうそくを立て、にぎやかに人が行きかっていた。第1消防団も来ていて、遠くに灯篭も流れていた。

これで初盆は終わった。やれやれである。

先日の徳島昆虫研究会の講演で気になることを講師の先生が言っていた。講師の先生が一生をかけて集めた昆虫標本が、先生の死後はゴミとなるようなことを言っていた。個人の貴重な蔵書や標本が、その価値のわからない子供たちによって、ゴミとして捨てられるのは耐えられない。誰か助けて!と言いたいのだが。

タグ

2014年9月1日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

このページの先頭へ